埼玉:節分草園

場所:埼玉県秩父郡小鹿野町両神地区堂上
秩父鉄道三峰口駅より村営バス「小鹿野町役場」行き「小森」下車(乗り換え)
村営バス「白井差口」行き「堂上」下車。徒歩5分。

どんなところ:節分草の自生地です。日本一の規模と言われています。
開園時間は午前8時30分~午後4時30分
入園料は300円

見どころ:3月の上旬から咲き始め、節分草の後はアズマイチゲが咲きます。

お問い合わせ:小鹿野町両神産業課 ℡0494-79-1100
詳しくは「秩父のホームページ」 「小鹿野両神観光協会」をご覧ください。

 

お花の最盛期には節分草祭りが行われます。
その頃は大型の観光バスが何台もやってきます。
節分草園は人・人・人・となります。
写真を撮るなら、平日の午前中がお勧めです。
山の合い間から日が射すと、節分草はいっせいにお日様に向かって
(*⌒▽⌒*)おはよう♪♪と挨拶します。
駐車場も完備しています。

ph-setubunsou
2007年
2007.setubunsou
2008年
2008
2009年
2009setubunsou
2010年

setubunsou2010

2011年
毎年何度か出かける節分草園ですが、今年は3月8日に一度だけ行くことが出来ました。その後は11日にあの”東日本大震災”・・・・・・・
地震、大津波、原発事故。。。。。
その影響で日本中がガタガタ、バタバタとしていました。
今、3ヶ月経って、やっと少し先が見えてきたのでしょうか・・・。マグニチュード9.0  10m.以上の津波が押し寄せ
死者15000人余り、未だに行方不明の人は7000人以上。
避難者はピークには40万人を超えたとの事。。。
被害総額は数十兆円・・・・・・・
兎に角大変なことになってしまいました。
原発の影響で節電、放射能漏れの対策、課題はたくさんあります。
でも、がんばれ日本!!!
元気を出していきましょうね(^_-)☆
 
 2011satubunsou
2012年
setubunsou2012
 2013年
setubunsou2013

コメントを残す

Green Wind